« 学生による授業評価:空間と情報, 2004年度後期 | メイン | 学生による授業評価:ファシリティマネジメントII,2004年度後期 »

学生による授業評価:公益施設設計事例,2004年度後期


総合評価 4.5点(5点満点)

投票 20名。(うち事業計画学科が17名)

自由記述

「休講が多いのはなんとかしてほしい」
→学期中に国際ワークショップが重なったりしましたので,休講が多くなりました。すみません。

「欠席したのときの配慮(HP上にある)や,ディベートの経験があったりと,ためになる授業でした。また,パワーポイントやレジュメも分かりやすく丁寧に凝ったつくりでした。」
→科目ごとのホームページを作って,ハンドアウトなどを提供しているのですが,これは役に立っているようです。

「この講義で一番おもしろかったのは,何と言ってもディスカッションでした。ただ討論をするのではなく,制限時間を設けるなど形式にのっとって進行されたおかげで内容の濃いものになり,自分の意見を考えるよい機会になりました。」
→ディベートを楽しんでもらえたようであればうれしいです。単純に考えてよしとしない,というのが大事だと思います。

「普通の社会学だとグダグダするところを建物のタイプを考えると自然に考えられるのはおもしろいと思った。計画(学科の学生)が設計事例をとるなら,これがやりやすいと思う。」
→グダグダじゃない社会学もたくさんありますよ(笑)。まあ,公共建築は誰でも知っているし利用経験もある対象だから,取り付きやすいと言うことはあります。

ちなみに、「公益施設設計事例」は選択科目なので、授業に不満な人は最後まで出席していない=アンケートに参加していない場合もあり、嫌でもとらざるを得ない必修科目を含む全科目平均よりは評点が高くて当然ではあります。

About

2005年03月16日 13:23に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「学生による授業評価:空間と情報, 2004年度後期」です。

次の投稿は「学生による授業評価:ファシリティマネジメントII,2004年度後期」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。