« 『ドリームデザイナー』 | メイン | お正月を過ぎると »

Xgrid

いまいち冴えなかった今回のMacworld SFだが,一番おもしろいのはこれだ。マチガイナイ。

アップル、Xgridテクノロジーをプレビュー
「新しいXgridソフトウェアは、アップルの画期的なRendezvousネットワーキング技術を使って、Macクラスタ上で利用できるシステムを自動的に検知、接続してタスクを管理します。」

グリッドコンピューティングってもっと敷居が高いような気がしてたけど,ランデヴーだもんな。暇なら計算手伝ってくれよー,とかいって,勝手に近所のコンピュータに頼んじゃうって感じか。

コンピュータってのは馬鹿だけど馬力がある。だからすごいってことをあらためて思う。

またこれは,インタフェイスと計算能力とが分離する,というかネットワークの中に溶解していくようなイメージをもたらす。ユビキタス・ネットワーク社会ってやつはこういうステップを踏みながら浸透していくのであろう。

関連記事
Apple、Mac OS X用のグリッド構築ソフト「Xgrid」ベータ版を無償公開
Tales about Apple 07-01-2004記事
スラッシュドット ジャパン | Appleのクラスタリング技術『Xgrid』テクノロジー・プレビュー
Macworld Conference & Expo/San Francisco 2004 report
Charming Tsubame Love !:Xgrid ReadMe 日本語訳海賊版
ITmediaニュース:Apple、クラスタへの“謙虚な野望”を推進
ITmedia PCUPdate:アップル、クラスタリング技術「Xgrid」を公開
[N]: 「Xgird」は簡単?
BananaBlog: Xgrid でお手軽クラスタリングに挑戦!〜古いMacを寄せ集めて2GHz超え
ニュース解説:米アップルのスパコンは「話半分」に - CNET Japan曰く「Apple製品を使ったシステムには目に見えないコストが数多く存在する。たしかにバージニア工科大学が機材の購入に支払った金額は5億2000万ドルだが、このなかには構築作業に関わった同大学関係者の人件費数百時間分が含まれていない。」「教育目的のプロジェクトとしては非常に素晴らしいものといえよう。だが、実験的な試みにはそれほど興味のない企業ユーザーは、他のベンダーの力を借りることになりそうだ。」 ※ 実験的な試みに興味のない企業ってスーパーコンピュータで何するんだろう?
Japan.internet.com Webビジネス - Apple、企業用途サーバー展開にじっくり戦略
※集めはじめちゃったんでリンク追加。

コメント (4)

もとなが:

タコメーターの表示はG3でもG4でもG5でもクロックを単純に足し算していて、あんまり意味ないようにも見えますね。
厳密には無理としても、だいたいG5換算でこれくらいのクロック、みたいにおおよその実効速度を表示してくれると面白いんですけど、G3が遅すぎて地味な表示になっちゃったりするのかな。

シェルはすぐにでも使えますけど、我々が使うようなもので重いコマンドって何があるかなー。GMTは重いけど、数値演算というよりファイルのIOが重さの原因な気がするし…

もとなが:

たしかに、
http://don.cc.vt.edu/
http://don.cc.vt.edu/construction/IMG_2104.JPG
こんな調子で1100台をいじる人件費が「タダ」なんだとしたら、そりゃズルいと言いたくなるのも無理ないですね(^^;。

http://www.es.jamstec.go.jp/esc/jp/ES/facilities.html
とはルールが違うということなんでしょうね。
しかし、異種格闘技としてもバージニア工科大の方が楽しそうでいいなぁ。地球シミュレータの筐体建築(?)もいいけど。

もとなが:

そういえば、このコストの話って、Linux対WindowsのTCO、みたいな話にちょっと似てますね。人はパンのみにて…

もとえ:

たしかに。

ビジネスのコストを最も劇的に引き下げるものは「信頼」なのです。アーメン。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2004年01月07日 23:01に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「『ドリームデザイナー』」です。

次の投稿は「お正月を過ぎると」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。