« FYI: OpenSubject | メイン | エルゴソフト »

『武満徹 対談選』

を読む。


武満 徹『武満徹対談選―仕事の夢 夢の仕事 (ちくま学芸文庫 タ 26-1)』

私にはとりわけグッとくるラインナップだ。初出年次が一覧になっていないので対談相手の後ろに書いて、古い順にソートしてみる。

辻靖剛、1965
杉浦康平、1973
谷川俊太郎、1975
吉増剛造、1976
寺山修司、1976
秋吉敏子、1976
黒柳徹子、1977
ジョン・ケージ、1982
黛敏郎、岩城宏之、1982
キース・ジャレット、1984
ヤニス・クセナキス、1984
ジョージ・ラッセル、1988
デヴィッド・シルヴィアン、1992
大竹伸朗、1992

たしかにちょうどこれらのころに、私の物心はついていったのだ。

さて、読み終えて見返して、面白いなと思った言葉、思わず傍線を引いた言葉が、武満ではなく、いつも対談相手によって発せられていることに気付く。

そのように対話する人に私もなりたいと思う。

来日したジョン・ケージは、はじめ桜の花を逃したことを悔やむが、それは菖蒲の美しい季節なのであった。

ケージ 誰でも、人間はいつだって、なにかちょうどいい時季にいるものだ。それは音楽の自然であり、またそれは自然の音楽でもある。私がキノコを好きなのも、ひとつにはそれがあるからなんです。キノコの時季というのはきわめて短い。地上に姿を見せるやいなや、もう腐敗がはじまる。だから、もし君がキノコをひとつ見つけたとしたら、それはちょうどいい頃合いに巡り合ったということになるんだ。(p.108)

About

2008年01月24日 00:38に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「FYI: OpenSubject」です。

次の投稿は「エルゴソフト」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。