« 施設設計計画E, 2006.1.10 | メイン | 『水源』 »

トラックバックをめぐる4つの文化圏

トラックバックをめぐる4つの文化圏の文化衝突――「言及なしトラックバック」はなぜ問題になるのか [絵文録ことのは]2006/01/06

とてもきれいな分析。なるほどねえ。

この構図でいえば,私は「言及リンク文化圏」に属していることになるだろう。

MovableTypeを使い始めたころはまだ情報も少なくて,コメントはわかるけどトラックバックって何のための機能なのかピンときていなかった。いくつかの解説を見たり,実際の事例をみたりして,私の「言及リンク文化圏」的認識が形作られていった。「厳格=非寛容」な「モヒカン族」のイニシエーションをうけてきたわけだ。

「リンクと内容関連性、二つともそろって初めてきちんとしたトラックバックであり、それ以外はスパム」だと思うし,「その二つの条件を備えていれば、トラックバックは無断で勝手にどんどんやればいい、そうじゃなければするな」と思う。これって要するに論文の「引用」と同じマナーだわな。

だから「関連仲間文化圏」は理解できる気もするが共感はできない。なんとかリングってのも,全然ピンとこないし。

ただ,自分がどう行動しているかといえば,内容が関連しており,言及があったとしても,トラックバックをしない場合が一番多い。相手へのリンクはたいていするから,逆一方通行か。ま,でしゃばるのはみっともないという感じがあるし,アクセスを獲得したいという気持ちが必ずしも強くないということだわな。逆に,こっちが言及したのをチェックされて先方のリンクリストに載せられたりすると,そっとしておいてほしいと思うこともあるくらいだ。

この「言及なしトラックバック」論争とは関係のない,「チラシの裏文化圏」ってのもあるってことだろう。

About

2006年01月10日 19:20に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「施設設計計画E, 2006.1.10」です。

次の投稿は「『水源』」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。