« 『レイアウトの法則』 | メイン | 鰻屋にて »

やまとことばの動詞

新カリキュラムの「デザイン情報学概論(仮)」の組み立てを考えている。
ちょっと俗っぽいかなぁと思いつつ,各回のタイトルを大和言葉の動詞で立ててみようかと思う。ある,なる,みる,きく,はなす,よぶ,さす,あらわす,たてる,あたう,ねる,かたる,さわる……。

大和言葉の動詞には,複数の漢字があてられることが多い。「はかる」なら,諮る,測る,計る,量る,図る,謀る。これらがひとつのことばであることが面白い。

ところで,ギブソンが「肌理」というが,事物をしてその肌理をかくあらしむる,という意味の動詞はなんだろうか? みがく,とか,あらす,とかあるけど,そういう何か特定の肌理にする,という限定的な動詞ではなくて,より一般的に,そのような肌理にする,あるいは自動詞で,そのような肌理になる,という動詞があるだろうか。「はる」「たるむ」「ふやける」なんてのも特定の表面の状態になる,という限定をともなうよなぁ。

About

2004年06月12日 03:11に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「『レイアウトの法則』」です。

次の投稿は「鰻屋にて」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。