« 2007年10月 | メイン | 2007年12月 »

2007年11月 アーカイブ

2007年11月03日

「はたけ」のその他

MACお宝鑑定団:


Mac OS X Leopardの「ことえり」で「はたけ」と入力し、「その他の候補」を選択すると、システムが暴走し、強制終了を余儀なくされるバグがある

まだOSを入れ替えていないので試すことができないが、なんだか面白い。
他にもこういう地雷語があるんだろうか。

追記
再現しました(涙)
アプリ強制終了ではダメなので再起動の方法を確認してから試すべし

2007年11月06日

Leopard入れたら,egbridge Universal 2 17.0.2は入れ直し

往生したぜ,なんだよこれ。

Mac専用日本語入力システム“egbridge Universal 2” | Q&A - インストール・起動 | エルゴソフト:
 001. Leopard にアップグレードしたら egbridge Universal 2 が使えない


Mac OS X 10.4 Tiger で 17.0.2 アップデータ(パワーアップキット for Leopard)をインストールされた後に、OS を Leopard にアップグレードすると egbridge Universal 2 が使えなくなります。その際には Leopard 上でもう一度 17.0.2 アップデータをインストールすることで使えるようになります。

Mac OS X 10.4 では /Library/Components/ に、
Mac OS X 10.5 では /Library/Input Methods/ に egbridge Universal 2 がインストールされている必要があります。17.0.2 アップデータは動作中の OSのバージョンを見て適切な場所に egbridge Universal 2 をインストールします。
たぶん,egbridgeのメニューからシリアルキーを確認することはできなくなっているだろうから,17.0.2アップデータをダウンロードしなおすには,以前ダウンロードしたときにエルゴソフトのcsから届いたメールにあるリンクを使うといい。

泥の中で一歩を踏み出す

友人Kのこととて、夏目漱石の「こころ」のパロディではない。
仕事の進めかたについてのよい文章。

steps to phantasien t(2007-11-03):
泥の中で一歩を踏みだす

試してみないとわからないこともある. だから試行錯誤をする. でも簡単だと思って試したら難しいプラクティスは多い. 手の動かしかたがわからず諦める.

試してみたところでその効果を判断するのは難しい. 実質的な成果がなくても手を動かしているせいで偽の達成感を覚えてしまうもの. そうしたプラクティスは形骸化する. 習熟が必要と言われるプラクティスの扱いにも困る. 下手なだけなのか無駄なのか, どうすれば上手くなるのか. 時間がかかるものも失敗する. いつも途中で挫けてしまう.

試行錯誤に挑むと, 自分がいかに自身の生産性に無頓着かを痛感する. 普段の習慣のうち, どこまでが惰性やカルトなのかわからなくなる.

こうして 〈泥の中の一歩〉 は行き詰まる. ぬかるみのなか, 私は途方に暮れる.

どこもかしこも泥だらけである。
「わかる」と「できる」と「やる」の違いを思う。
泥であることを忘れる、というソリューションもありますが。

via 泥の中で一歩を踏みだす - www.textfile.org

澁澤龍彦 幻想文学館

仙台文学館にて開催中の展覧会。
友人Kに教えてもらって、出かける。
閉館間際。夕闇。

携帯電話のカメラで「ピロピロリン」と大きな音を立てて次々と写真をとりまくる女子大生の無遠慮な振る舞いの、しかしすごく真剣に没入している様子がおかしく、笑いを殺しながら、澁澤の遺稿の、思いの他子供っぽくて円い、鉛筆書きの文字を追う。

子どものころ父親のカフスボタンを呑んで騒ぎとなった経験が、高丘親王に真珠を呑ませるエピソードにつながったという。自身で入院した最後の病室を「呑珠庵」と号した。ドンジュアンといえば伊達男ドンファンのこと。余裕のある患者だこと。咽喉のガンを切ってからは声が出ず筆談で通した。その筆蹟も展示されている。

家に帰り、『高丘親王航海記』を探すが見つからない。
白と金の堅い箱に入った本だったはずだけれど。

2007年11月08日

創造工学研修、2007.11.8

地図は現実の選択的表示である――ジェレミー・ブラック

地図には,その製作者が必要だと考えたものだけが描かれています。

下に示す、1933年にハリー・ベックによって製作されたロンドンの地下鉄路線図はその典型です。正確な方角や距離は無視され,路線の色分け,駅の順序,乗り換え駅など,ごく限られた要素だけで構成されています。地上との関係を示す要素はテムズ川だけです。

参考:Historical London Underground Maps

今日は,様々な都市の地図を見て,その「現実の選択的表示」としての特性について考えます。

サンプルから興味のある地図をふたつ選び,その地図の「選択的表示」について,特徴を探してください。たとえば、あえて表示されているもの,あえて表示されていないもの,特に強調されているもの,その表現などを検討しましょう。少なくとも3つ発見して,それぞれ,その特徴が作者のどんな意図を反映しているのかとあわせて考えてください。

全員で発見を発表して共有し,「現実の選択的表示」としての地図の特性について議論します。

サンプルとした地図:
『地図で見る昭和の動き』帝国書院、2004
『増訂改版新選詳図帝國之部』昭和9年版、帝国書院、2004
『増訂改版新選詳図世界之部』昭和9年版、帝国書院、2004
『中学校社会科地図帳』、昭和25年版、帝国書院、2004
『中学校社会科地図 最新版』昭和48年版、帝国書院、2004
塔文社レトロマップシリーズ2『昭和11年、18年、27年の仙台と現在の仙台』塔文社、2005
最新刊地番入 仙台市地図、昭和11年版、塔文社
仙台市中央部地図、昭和18年版、塔文社
大仙台市地図、昭和27年版、塔文社
仙台市、平成17年版、塔文社
『建築マップ東京』TOTO出版、1994
『建築マップ東京2』TOTO出版、2003
『首都圏ロードサイド郊外店便利ガイド 2000-01年版』、昭文社、2000
『首都圏ロードサイド郊外店便利ガイド 2001-02年版』、昭文社、2001
Montpellier plan de ville, 2006
MTA Subways and Railroads, Plus Bus Connections, New York, USA, 2007
The Where Map Philadelphia, 2007-2008

参考文献
ジェレミー・ブラック『地図の政治学』関口篤訳,青土社,2001
若林幹夫『地図の想像力』講談社選書メチエ,1995

次回:12月6日,『都市のイメージ』マップの制作

2007年11月10日

EXtreme OFFice #2

京都工芸繊維大学での講義二回目。

オフィスに求められる様々な機能について、オフィスとは違う分野でその行為について非常に深く追究し実践している人に取材して、その方法を引き出し、その知見をもって極端に機能的なオフィスのエレメントを再設計してみようという課題。

前回のブレストでピックアップした機能のうち

  1. おちつく
  2. アイデアを出す
  3. Get Ready
  4. もてなす
  5. 気分転換する

について、突撃取材の結果についての発表を聞く。

どれもなかなか面白い。
が、小学生の社会見学に終わらせないためには今後の展開でどれだけジャンプできるかにかかっている。がんばれ。


Keynoteで再生できない動画

いくつかの動画が、Keynoteのスライドショーにすると表示できなくなってしまった。編集画面だと再生できるんだけど。
mp4がダメみたい。
Leopardのせいなのか、QT7.3のせいか?

2007年11月15日

Bento

Bento

Meet Bento ― Learn More

なんでも詰められる「お弁当」フォーマット。
長く忘れられていたが、復活。
FileMakerから出るパーソナル・データベースソフト。
β公開。Leopard しばり。

最近はあまり聞かなくなったが、自前でこつこつ住所録を設計していた時代というのが長くあったのだ。

いろいろ試してみたいが時間がとれそうもない。

via J.S. Mach: FileMaker から弁当が出た!

2007年11月16日

社長が訊く『Wii Fit』

Wii.com JP - 社長が訊く『Wii Fit』

モノを作ろうとしている人は必読。とにかく読むべし。
不格好だから無線にしろという社長もすばらしい。

暦本さんが、ソニーの設立趣旨を想起させると書いておられますが、まさにそのとおり。

2007年11月18日

12/2まで出張

です。またアメリカ。
前半は建築学会の大学キャンパス調査で、ユージーン、ポートランド、ミネアポリス、シカゴ。
後半は国際建築ワークショップで、デトロイト。
寒そう。機中泊二回の強行軍なり。

メールは見ますが、返信は遅れがちかと。ご容赦ください。

2007年11月26日

ハイケさんがストックホルムの図書館のコンペに勝った

Stockholm library competition won by German architect Heike Hanada - Building Design

アスプルンドの図書館増築のコンペ。
勝ったのはドイツのハイケ・ハナダ。

彼女は95年から98年まで、東大の大野研の博士課程に来てた。
ひさしぶりに名前を見たのだけれど、大きなコンペに勝ったのですねえ。
おめでとう、ハイケさん!!

heike hanada

via ストックホルムの新しい図書館


2007年11月29日

GoogleMapsに地形表示

がついた!

Google LatLong: Explore new terrain

いまのところ表示言語を英語にしないとダメなようだが、日本の地形も表示される。
地図右上のSatelliteのとなりに、Terrain ボタンができている。
(前はここにあった Hybrid がなくなったわけではなくて、Satelliteを右クリックするとShow Labelのオプションが選べる。)

都市の微地形までは表示できない。
それでも、たとえば山形県を見れば、なぜ宮城県の仙台のような一極都市化が起きないのかが即座に理解できる。

地表は起伏に満ちている。
これがわかるだけで地図の「手触り」が全く別のものに変わってしまうのが面白い。

via jm@foo: Google地形図

About 2007年11月

2007年11月にブログ「Motoe Lab, TU」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年10月です。

次のアーカイブは2007年12月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。